お金は巡り巡って返って来る

お金をよく拾う私。

昨夜も100円を拾いました。

拾ったお金はコンビニやスーパーへ行って募金箱に入れます。
(店内で拾った場合は店員さんへ。)
そして自分は自分のお金でお茶やデザートを買って、そのおつりも募金箱に入れるようにします。
損してるじゃん!って思う方いますよね。
でも、これがお金を拾った時の私のルーティンなんです。


スーパーではよく千円が落ちているんですよね。
何故みんな気付かないのか?
本当にビックリします。

綺麗に折ってある千円札を落とされた方は、家に帰り、あったはずの千円が無いのに気付きショックを受けているだろうなと思います。
でも、私が募金やサービスカウンターに持ち込んでいるから落とされた方のお金の運も巡り巡って返って来るはず。

絶対良いことあると思うから、悲しくならないでね!


ATMやトイレ、ベンチに忘れた財布やお金、また高額の時は警察に持っていきますから安心してくださいね(*'ω'*)

 

姉妹店:一般社団法人プロヘルプデスク協会にてプレスリリース

本日、一般社団法人プロヘルプデスク協会にてプレスリリースを2件配信しました。


①「オーダーメイドリスクマネジメント講座」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000101316.html

BCPだけではない!情報セキュリティ対策、ITスキル・コミュニケーションスキル不足・・・各企業の課題の比重はさまざま。事前の打ち合わせで課題に合わせた研修内容を構成し行うオフライン研修です。
みえない敵から会社の情報資産を守る!IT事務改善のプロフェッショナル「プロヘルプデスク」が、個々の職場のレベルと悩みに対応する「オーダーメイドリスクマネジメント講座」をリリース。

とよしんさん、サポート有難うございました!

 

コンサルタント事業「社員をプロヘルプデスクに育てよう!」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000101316.html

DX化を進めたいけどそもそもIT人材やデジタル人材が居ない。DXを考える以前にPCトラブルだけで慌ててしまう・・・といった企業の方必見!自社にヘルプデスク人材が居る安心感を味わってみませんか?
IT人材不足で企業活動を止めない!社員をパソコン設定や不具合対応が出来る人材に育成するコンサルタント事業「社員をプロヘルプデスクに育てよう!」をリリース。

 

明日はデータ分析講座の第3回目

前回の投稿から1週間経ってしまいました(-_-;)
毎日バタバタしています。

第2回はExcelのIF関数、VLOOKUP関数をメインにABC分析を行いました。

明日はデータ分析講座の第3回。
私の大好きなPowerqueryを使いながら、ピボットテーブルで分析です!

 

実務に活かすExcelデータ分析講座【第1回】

先週火曜日、実務に活かすExcelデータ分析講座【第1回】を行いました。


【第1回】は、Excelで行うデータ分析の仕方・整え方、残業偏差値を求める方法、残業と売上の相関関係があるか・・・などなど。
データを作表・式を表し、その過程が合っているかどうかの判断をくだし、その後分析。
分析の発表の例を伝え、社内でどのように検討していくかなどを3時間でお伝えしました。

相関関係は不良発生の原因対策にも役立ちます。
それに気付いた企業の方から質問を受け、会社に戻ってどのように展開するかをお伝えしました。

次回は明日。第2回目です。

 

個人向けマンツーマン講座のみ半額に!

円安。えんやす。エンヤス・・・。
電気代、ガス代、食品の高騰など個人のデメリットが多くなってきましたね。

パソコン教室ちょこんと、本日より「個人向けマンツーマン講座」のみ半額に値下げしました!

値上げラッシュの世の中に反発しての値下げです!

「マンツーマン講座」は我がパソコン教室の人気商品。
皆さんのありとあらゆるお悩みを一気に解決できる講座です。

例)
・ゴルフコンペの表を作成したい。
・カラオケ大会の冊子を作成したい。
・仕事で悩んでいるところを聞きたい。
・子供会の資料をかっこよくしたい。
・マクロでタイマーを作りたい。
・ホームページを作りたい。
・画像の処理方法を教えてほしい。


この1年。多くの方々が「個人向けマンツーマン講座」を受講してくださいました。
本当に有難うございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

皆さんあってのパソコン教室ちょこんとですので、日頃からの感謝の意味も込めてドドーンとプライスカット。
大変な時は助け合うのが一番!ということで人気商品の「個人向けマンツーマン講座」を税込み11,000円から5,500円にしました!
期間限定では無いので気にせずにお申し込みくださいませ。

ちなみに・・・
法人向けマンツーマン講座は専門的になる為、据え置きです(-_-;)
ご了承願います。

 

誰も見ないのにちゃんと基準を設ける主人。その感覚羨ましい。

最近主人の話をしていなかったので主人の話を。

スマホの目覚ましの起床時間に名前を付けている方もいるでしょう。
主人もその一人なんですが起床時間ごとに付けている名前は、「おはりんこ」「ふつりんこ」「おそりんこ」。

いつも通りの時間に起きる時は「おはりんこ」。
少しだけ遅く起きる時は「ふつりんこ」。
そして遅く起きる時は「おそりんこ」。

主人なりに明確な基準があるらしい。
ちなみに私は目覚ましに名前は付けておりません。

「(≧∇≦)キャー可愛い♪」っていう感じが全く無い私と、「あら可愛い」という可愛い物好きな主人でバランスが合っている夫婦です。

 

40代で拡大鏡のお世話になるとは・・・(-_-;)

老眼鏡では追い付かなくなり、とうとう眼鏡型拡大鏡+2.0を購入してしまった。

スマホの文字も大きくし、中近、遠近の老眼鏡を使っていたのですが、最近は本を読むのが億劫になってきてました。
試験を受けようと思い勉強をしようと思うのですが、数ページ読んでノックアウト・・・チン💀
全然頭に入ってこんわ・・・

私の情熱カムバーック!ということで、何が原因かと考えたところ文字の大きさだったんです。

主人はkindleを使っています。
kindleなら文字の大きさなども変えることが出来るし、軽いのはわかっているのですが私はどうしても本派。

パラパラめくって、気になるところが出てくるとそこから読み始めます。
酷い時は後ろの章から読んでいきます。
自分の好きなところから潰していかないと頭に入っていかないからその読み方になるんですけど、パラパラめくってココから読むぞ!っていう感覚は本しかないんですよね。

さて、真剣に勉強しないと合格出来ない時期に来ている。
というか、まだ一個も勉強していないから今からスタートなんです(-_-;)

頑張れ私。